ごあいさつ


6月に入り、だんだんと蒸し暑さを感じる日が増えてきました。梅雨どきは梅雨寒もあり、気温が変化するため体調不良になりやすくなります。
心と身体のバランスを保ちながら健やかに乗り切ってくださいね。
さて「人に与えられている時間は24時間、みんな同じ」誰もが持つ共通のリソースです。
私たちは皆、例外なく1日24時間という時間を与えられています。これは、どんな立場の人、どんな状況の人でも変わらない、唯一完全に平等なリソースです。
お金や才能、環境などは人によって異なりますが、時間の量だけは誰もが同じ条件でスタートしています。
この24時間という時間の「量」は平等でも、時間の「質」は其々の選択と行動によって作られ、日々の充実度が大きく変わっていくと思うのです。
生産的に使う人もいれば、趣味に没頭する人もいる、あるいはただ流されてしまう人もいるでしょう。
流れている時間の速さは一人一人違うけれど、心の余裕を持てば何よりストレスが軽減されます。
1日のうちで5分だけでもゆっくりとできる時間をつくる、自分の好きなことを好きなだけやる、そんな時間が大切です。
自分が心から楽しめる時間を持つことは、心のバランスを保つ上で不可欠です。心にゆとりがあるとストレスを感じにくくなります。
心穏やかに人と接することができ、コミュニケーションが円滑になります。
日常の小さな幸せに気づきやすくなり、全体的な幸福感が高まります。
心の余裕を持つことは、一朝一夕にできることではありませんが、日々の小さな積み重ねが大切です。少しずつでも意識して取り組んでみてください。
代表理事/代表書画師 西尾 志乃舞
志乃書画協会®について

筆ペンと絵の具を使い、こころのままに作品を仕上げます。
仕上げた作品をときには自分に、そしてときには大切なあの人へ。
気軽に描くことの楽しさを伝えたい、そんな「こころ」を持った同志が集まった協会、それが志乃書画協会®です。
協会概要
名称 | 一般社団法人 志乃書画協会® |
本部 | 〒464-0075 名古屋市千種区内山3-13-12 |
千種スタジオ | 〒464-0850 名古屋市千種区今池3-12-13 |
設立 | 2020年 1月 |
代表理事 | 西尾 志乃舞 |
理念
書画を中心とした日本伝統の文化を通じて、
社会貢献に繋がる人材育成を行い、
社会及び広く人々に喜びと感動を生み、
沢山の方に幸せを届ける。
協会活動
教育事業
地域社会貢献
講座・セミナー等の企画、運営
書画師指導、育成及びこれらに関する試験の実施
日本伝統文化の推奨
インバウンドに関する事業