2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 s-shoga 協会のお知らせ 7月5日(水)月例講座 この水面のような涼しげな模様はなんでしょう… これは「マーブリング」という技法。 「マーブリング」とは、水面に絵の具を垂らし、作った模様を紙などに転写する技法です。 マーブル模様の「マーブル (marble)」は日本語で […]
2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 s-shoga 協会のお知らせ 古川信朗さんを偲んで… 2023年3月、古川信朗さんが海津市のご自宅の庭先で倒れられ永眠されました。 享年64歳でした。 古川さんは数年前、字や絵を描くことと出会い、2022年にぜひ協会に貢献したいと一般社団法人志乃書画協会こころの書の第2期ア […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 s-shoga 協会のお知らせ 6月度月例講座にいってまいりました。 6月ですが、梅雨の晴れ間、木々がぐんぐん色を増す季節となった久屋大通公園。 お隣の金比羅神社さんはいつも綺麗な空気に包まれています。 私が幼稚園時代この前を通い、小学校時代はお百度石が遊び場だった神社。 ビルに囲まれなが […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 s-shoga 協会のお知らせ 5月の月例講座の様子 爽やかな風が気持ちいい季節になった久屋大通公園。 5月11日(木)月例講座に行って参りました。 我が志乃書画協会はHASEGAWAビルの5階にあります。 今回の主役はこちら。 ぺんてる薄墨ペンです。 薄墨ペンは仏事で使う […]
2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月24日 s-shoga 協会のお知らせ ぬり絵コンテスト結果発表‼︎ 2023年浮世絵カレンダー、お買い上げありがとうございました。 そして、第二回ぬり絵コンテストに沢山のご応募ありがとうございました。 厳選なる審議の結果、本年度の最優秀賞を決定致しました! ま […]
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 s-shoga 協会のお知らせ 4月の月例講座を開催しました! 桜もそろそろ終わり、目には木々はの初々しい緑色が飛び込んできます。 これからしばらくは、心地よい季節ですね。 さて4月2日(日)は本部にて月例講座が開催されました。 今月のお題は「鯉のぼり」です。 鯉のぼりは、江戸時代に […]
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年4月3日 s-shoga 協会のお知らせ 3月月例講座の様子 コロナの蔓延で海外への行き来が困難だったこの3年余。 沢山の制約のある中過ごしてきた日々。 コロナ感染症の変更などにより、これからは行きたかった土地へまた行けるようになりますね。 今月の月例講座では「地球と行きたい国」が […]
2023年3月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 s-shoga 出張授業 3月10日(金)愛西市立市江小学校にて出張授業を行いました。 3月10日(金)愛西市の市江小学校で初めての出張授業を行いました。 こちらの学校も6年生は1クラスと少人数でした。 色紙にみんなの想いのこもった一文字とひとことを描いていきます。 書写でも図工でもない初めての授業にみんな […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 s-shoga 出張授業 3月2日(木)大藤小学校にてこころの書出張授業を行いました。 2023年3月2日(木)弥富市立大藤小学校6年生のみなさんにこころの書出張授業を受けて頂きました。 大藤小学校のある弥富市は日本で有数の金魚の産地として知られています。 市の花はキンギョソウです。 今回で3回目となる大藤 […]
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 s-shoga イベント 作品展が始まります! 本日3月8日(水)、明日から始まる一般社団法人志乃書画協会®こころの書®作品展@足助交流館「いいじゃんNIPPON第2弾 春うらら」の作品の搬入展示を行いました。 昨年に引き続き、今年も春の足助にて作品展を開催する運びと […]